6月25日
台風6号が21日に上陸。その後、束の間晴れたものの、またもや梅雨前線に覆われてしまいました。
霧のような小雨の中、第11回遍路に行ってきました。
午前8時出発。鶴林寺の登り口、勝浦町生名へは11時20分到着。
旅館「金子や」で、お膳の前に着席し、いつもの通り「お唱え」です。
|

幸運の大銀杏
|
|

鶴林寺本堂右側の鶴の像
|
一滴の水にも 天地の恵みを感じ 一粒の米にも 万人の労苦を思い ありがたく頂きます
そして、山菜釜飯と蕎麦米入りのおすましで昼食を済ませ、外に出ると、大きな銀杏に気付きました。
勝浦町名物の「幸運の大銀杏」とか。
かなり痛んでいるようでしたが、それでも泰然と人々を眺めている姿はさすがに風格がありました。
|
|